HOME > 一時保育
保護者のパート就労、リフレッシュ、傷病、冠婚葬祭等への出席などの理由で、一時的に家庭における日中の保育が困難となる、おおむね1歳から就学前の児童を保育園でお預かりする家庭支援サービス(月15日以内)です。
|
|
1500円/1日(給食、午前・午後のおやつ代、布団代等を含みます。)
・当園の一時保育は事前に申し込みが必要です。まずはお電話でお問い合わせください。 TEL 979-2741
・2回目以降利用される場合は、前日までにお申し込みください。(電話申し込みのみ)
・利用の予約取り消し、変更の場合は当日9時までにご連絡ください。
・人数制限の為、お断りする場合もありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
・37.7以上の発熱がある場合は、ご連絡を入れさせていただきます。
・土曜日の申し込みに限り、当日の予約はお受けできません。
・緊急により保育が必要な場合は、その旨お知らせください。できる限り、対応させていただきます。
まずはお電話ください。面接の日を決定します。
PDF一時保育利用申込書(PDF:40.1KB) |
担当保育士とのお話。食事や排泄、寝る時のくせや今までの病気のことなどをお聞きします。
お子さんと一緒に写真撮影。お迎えの時の確認のためお子さんと一緒に写っていただきます。
お申し込み完了
次回からは電話でのご予約でOKです。
面接申し込み日 : 毎週月曜日~金曜日の午前10時~午後5時まで
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昼寝用の布団はご相談に応じます。
持参のかばんの表側のわかりやすいところに、名札をつけてください。
おはし・スプーンセット等は園で用意しています。
・欠席をする場合は、9:00までに保育園(TEL979-2741)へご連絡ください。
・保育料は、おつりのいらないように、当日の朝保育士に手渡してください。降園時、領収証をお渡しします。
・持ち物には、必ず全てに名前を書いてください。
・お家では活発なお子さんでも、初めての場所や人の中ではとても緊張します。無理のないよう配慮してあげてください。
・駐車場は園舎前になります。利用される方は他の人の迷惑にならないよう、
エンジンを止め、ロックをしてください。
・急な体調の変化等がありますので連絡は必ずとれるようにしておいてください。
・利用定員1日あたり概ね10人程度を上限とし、その範囲内でお子さんの年齢など考慮して受け入れます。
・やむをえず薬を持参する場合は、1回分ずつに分け、それぞれに名前を書いて薬に関する連絡票を添えて、
登園時に保育士に手渡してください。
薬に関する連絡票 (PDF:29.3KB)(水薬も1回分にして持たせてください。)